マニュアル

目次
  • Instagramアカウントをプロアカウントに切り替える
  • Facebookページを作る
  • FacebookページとInstagramと連携する
  • Facebookアプリを作る
  • InstagramAPIを使う際に必要な無期限トークンを取得する
  • InstagramAPIを使う際に必要なビジネスアカウントIDを取得する

最終的にAPIを使う際に必要なのは、5の「無期限トークン」と6の「ビジネスアカウントID」です。

ステップ1. Instagramアカウントをプロアカウントに切り替える

まずはInstagramアカウントをプロアカウント(ビジネスアカウントかクリエイターアカウント)に切り替えます。

Instagramアカウントを持っていない人は、まずはアカウント作成から始めてください。
APIの使用にはInstagramアカウントが必須です。

スマホのアプリでInstagramアプリを開いてください。その後、プロフィールページを表示します。

どちらを選んでもAPIは使えますので、ご自身にあった種別をお選びください。

ステップ2. Facebookページを作る

次にFacebookで「ページ」というものを作り、それをInstagramアカウントと連携します。

Facebookのビジネス系の画面は、仕様がころころ変わります。

ページ名とカテゴリが必須項目なので、入力してください。

カテゴリは何か文字を入れると候補が出てきます。
(マーケティングだったら「マ」と入れるなど。使いづらいです…)

その後[作成する]ボタンをクリックし、出てくるいくつかの追加設定をスキップしていくと、下記のページが表示されます。

こちらが表示されたらFacebookページの作成は完了です!

ステップ3. FacebookページとInstagramアカウントと連携する

Facebookのページ画面からスタートします。

[受信箱でInstagramメッセージへのアクセスを許可]というトグルがあります。

InstagramのDMメッセージをFacebook側でもみれていい場合、ONにしてください。

Facebook側は複数人で管理できる(しかもプライベートのアカウント)ので、連携するInstagramのDMを他の人に見られたくない場合はOFFにするといいでしょう。

Facebookページと連携したいInstagramアカウントにログインします。

ログインが終わるとFacebookページに戻ります。

下記のページが出てきたら、設定完了です。
(ページが切り替わらない場合、更新をしてください。)

ステップ4. Facebookアプリを作る

Meta For Developers(旧Facebook開発者ページ)から、Facebookアプリを作ります。

各種APIはビジネスを選ぶことで、利用可能となっております。

ステップ5. アクセストークンを取得する

このステップでAPIに必要となる2つの情報のうち1つ「無期限アクセストークン」を取得します。

無制限アクセストークンの取得前に、期限付きトークンを2回取得する必要があり、計3回の発行がなります。

グラフAPIエクスプローラーを開くと下記のような画面が表示されます。

  • instagram_basic
  • instagram_manage_comments
  • instagram_manage_insights
  • instagram_manage_messages
  • instagram_content_publish
  • business_management
  • pages_show_list
  • pages_read_engagement

選択できたら緑で表示されます!!👇

アクセストークンデバッガーに遷移します。

アクセストークン情報を見て、有効期限が「約1時間以内」であることを確認してください。

またアクセストークンデバッガーが開かれるので、アクセストークンの有効期限が「約2ヶ月以内」になっているか確認してください。

もう一度グラフAPIエクスプローラーを表示します。

送信すると、各種アカウント情報が表示されます。

その中の「access_token」が最終アクセストークンです(これを取得するためにずっと頑張ってきました…)。

ステップ6. ビジネスアカウントIDを取得する

APIに必要な情報のうちの1つ、「ビジネスアカウントID」を取得します。

再度、グラフAPIエクスプローラーを開きます。

ビジネスアカウントIDも、APIを使用する際に必要な情報ですので、メモしておいてください。


目次